リーグハンドブック

    リーグ・オブ・レジェンド 2025年シーズンのティア 1プロシーンについて知っておくべきすべて。

    イベント概要
    各地域で開催される2回目のSplitであり、各地域で独自の形式の戦いが繰り広げられます。各地域の上位2チームがMSIへの出場権を獲得します。
    Split 2 概要

    各地域で開催される2回目のSplitであり、各地域で独自の形式の戦いが繰り広げられます。各地域の上位2チームがMSIへの出場権を獲得します。

    1位
    1位

    MSI 出場権獲得


    2位
    2位

    MSI 出場権獲得

    イベントフェーズ

    この地域の全チームが参戦します。


    グループステージ

    出場チームは4つのグループに振り分けられます。各グループでダブルラウンドロビン形式(全チーム2回総当たり)の試合を実施し、各グループの上位2チームがグループ「Ascend」へ確定で進出します。そして、各グループの3位のチームでダブルエリミネーションブラケット形式の試合を行い、そこでの上位2チームもグループ「Ascend」へ進出します。そして、残りのすべてのチームはグループ「Nirvana」に組み込まれます。

    ランブルステージ

    出場チームは、「Ascend」(10チーム)と「Nirvana」(6チーム)の2グループに振り分けられます。グループ「Ascend」はダブルラウンドロビン形式(全チーム2回総当たり)、グループ「Nirvana」はシングルラウンドロビン形式(全チーム総当たり)で試合を実施します。グループ「Ascend」の上位4チームは、プレイオフに確定で進出します。グループ「Ascend」の下位6チームとグループ「Nirvana」の上位2チームはプレイオフ - プレイインに進出します。グループ「Nirvana」の下位2チームはLPL Split 2とSplit 3には参戦できません。

    プレイオフ ‐ プレイイン: Knights Rivals

    8チームを4つの予選試合に振り分けてBO5形式で対戦し、勝利したチームがプレイオフへ進出します。

    プレイオフ

    8チームでダブルエリミネーションブラケット形式の試合を実施し、上位2チームがMSIに進出します。

    出場チーム

    地域内のすべてのチームがこのイベントに参加します

    LPLLPL
    SHANGHAI EDWARD GAMING HYCAN
    EDG
    Invictus Gaming
    IG
    Hangzhou LGD Gaming
    LGD
    Oh My God
    OMG
    FunPlus Phoenix
    FPX
    Royal Never Give Up
    RNG
    Suzhou LNG Ninebot Esports
    LNG
    Xi'an Team WE
    WE
    Beijing JDG Intel Esports
    JDG
    WeiboGaming Faw Audi
    WBG
    TOPESPORTS
    TES
    BILIBILI GAMING DREAMSMART
    BLG
    Anyone's Legend
    AL
    THUNDERTALKGAMING
    TT
    SHENZHEN NINJAS IN PYJAMAS
    NIP
    Ultra Prime
    UP
    Riot Games
    League of Legends

    © 2025 Riot Games.All Rights Reserved.